RVB-SR1 2018年11月17日 最終更新日時 : 2021年2月26日 eric REVERB REVERB "RVB-SR1"SEND,RETURN端子標準搭載によりリバーブ回路を迂回、他のエフェクターとパラレル接続が可能!! ¥ プロトタイプ限定特価!! RVB-SR1RVB-SR1はコンパクトエフェクターサイズながらスプリング式のような自然でクリアな残響音が特徴的なリバーブです。設定により他のリバーブには無い程のかなり深い空間の広がりと奥行きを持った残響音を作り出せます。さらにRVB-SR1は当SMALLGARAGEのSRシリーズとしてSEND,RETURN端子を標準装備しており、他のエフェクターをパラレルで接続することができます。 このパラレル接続によりリバーブを掛けるエフェクターとリバーブを掛けないエフェクターを分けつつ同時に出力するなどの使い方もできるでしょう。残響音をクリーンにすることで全体として濁りのないクリアーなサウンドメイクが可能となります。 SOUND SAMPLE ① 実際にRVB-SR1とオーバードライブDynamix Driver SRをパラレル接続させたサウンドサンプルです。 *動画のコントロールノブはグリーンですがプロトタイプ限定特価品のコントロールノブは黒色となっています。商品写真をご確認ください。 RVB-SR1_Parallel *スマホ、タブレット端末の場合は2回目のタップで動画の再生が始まります。もしくはこちらを押してください。➡動画再生 動画では若干分かりにくいかもしれませんが、パラレル接続によりリバーブの残響音は歪んでおらずクリーンサウンドのままです。 パラレル接続の仕組みとしてはSEND端子からはエフェクトの掛かっていない原音(ドライ音)がそのまま出力されます。そのSEND端子から別のエフェクトを掛けたものをRETURN端子に戻すことでリバーブ回路を完全に迂回させることができます。その他にもパラレル接続の組み合わせは多数あります。当SMALLGARAGE製のSRシリーズを追加で組み合わせれば更なるサウンドメイクの可能性を広げられるでしょう。パラレル接続活用術のコーナーで様々なパターンをご紹介しています。是非ご覧ください。SEND,RETURNを使わなければ、もちろん通常のリバーブとして使用できます。 SOUND SAMPLE ② こちらのサウンドサンプルでRVB-SR1単品での性能をご確認ください。 SMALLGARAGE Reverb RVB-SR1 ➡動画再生 (クリーンサウンド) ➡オーバードライブとの組み合わせ (4:03~)RVB-SR1の前段にオーバードライブDynamix driver SRを通常の直列で接続したサウンドになります。 その他のおすすめ商品 CHORUS "CHR-SR1"¥ Overdrive "Dynamix Driver SR" ¥ DELAY "DLY-SR1"¥ NEW!! PHASER "PHR-SR1"¥ 設定項目 DRYSEND,RETURNを使う場合は絞り切って最小にする、もしくは少な目がおすすめです。リバーブは最初の出音である実音に対して掛かります。SEND,RETURN端子を使う場合はSEND,RETURN間が実音のラインを担うことになります。DRYツマミでエフェクター内部を通過する実音の音量をカットし、残響音のみ出力することでパラレル接続したエフェクターをより目立たせることができます。SEND,RETURNを使用しない場合は最大値に設定してください。 REVERBリバーブの効き、残響音の奥行きと広がりの強さを調節します。 FEEDBACKどの程度残響音が鳴り続くか長さを調節します。 DAMP残響音における高音域を調節します。上げていくとクリアで透明感のある残響音、下げていくと温かみのある残響音になります。 主な使用 ON/OFF方式機械式、バッファードバイパスOFF時もSEND,RETURN間のエフェクトを出力することができます。OFF時も電源を接続してください。 電源外部電源用2.1mm DCジャックより センターマイナス9Vで供給ケース内部には電池スペースがありませんので外部接続用の電池プラグを付属します。もしくは9vアダプターをご利用ください。 LED高輝度ブルー 外寸60×112×42(mm) HAMMOND1590BSを使用MXR製エフェクターの標準タイプと幅、長さは同じです。少しだけ高さがあります。 ¥ プロトタイプ限定特価!!